白昼のスーパーでの不審火。15名が死亡も、未解決事件に。
長崎屋火災とは、1990年(平成2年)3月18日に兵庫県尼崎市のスーパーマーケット、長崎屋尼崎店(Big-Off尼崎店)で発生した火災。何者かが建物に放火したとみられている。
概要
1990年3月18日午後0時30分頃、神田中通4丁目(中央四番街)にある長崎屋尼崎店(Big-Off尼崎店)で、4階インテリア売場に展示されていたカーテンから火の手が上がっているのを同階寝具売り場にいた女性が発見した。他の店員らと共に消火器や屋内消火栓設備による初期消火を試みるがいずれも猛火と猛煙の前に断念する。
この頃5階事務室より119番通報がなされ、およそ10分前後で消防隊が現着するが、既に4階は全て炎に包まれていたという。4階及び3階にいた客は従業員らの誘導で避難を完了したが、上階の5階には客や従業員22名が逃げ遅れたままとなった。店舗内は防火扉の閉鎖がなされず、火災による猛煙は上階へ拡散していった。
逃げ遅れた者のうち、1名は階段から避難し、事務室や従業員食堂の窓から4名が救出され、窓から飛び降りた2名はその後救出されたが重傷を負った。この火災は死者15名(従業員12名、客3名)、重軽傷者6名を出す惨事となった。死亡者の15名は従業員食堂やゲームコーナーで煙に巻かれたことにより命を落とした。
要因
店側の要因
火災があった長崎屋尼崎店は1970年に開業した地上5階・地下1階の大型商業施設で1988年11月からはディスカウント業態のBig-Off尼崎店として営業していた。
同店では火災の前年に消防訓練を2度実施していたが、普段から火災報知器の誤作動が多発していたため、実際に起きた火災に際し、従業員の初動対応が遅れ、初期消火に失敗した。またスプリンクラーは同店には設置されてはいなかったが火災報知機を始め、防火扉、避難通路といった設備が設けられていた。しかし、階段、防火扉、避難通路の前にはテレビ等の商品が入った段ボール(バブル経済による在庫確保最優先が背景にあったと見られる)が積み上げられており、これらの段ボール類が遮る形で防火扉が全て閉まらず、火災による煙を上の階に上げる結果となった。
避難経路上への段ボール類の積み上げは非常事態発生時の障害となるため、尼崎市消防局が5度に渡って同店に指導を行っていた事が後に明らかとなっている。
状況の要因
- 売り場にあった大量の化学繊維が燃焼し一酸化炭素やシアン化水素などの有毒ガスが発生、死亡者の死因は焼死ではなく、全員一酸化炭素中毒によるものだった。
- 出火場所は4階の売り場だったが、死亡者全員が発見された5階は全く延焼を受けていなかった。火の手自体よりも有毒ガスの回りが極めて速かったことが多くの死者を出す原因となった。
- 従業員食堂やゲームコーナーと同じ5階にあった放送室は密閉されていたため有毒ガスの影響を受けず、放送室の中にいた従業員は無事だった他、窓から飛び降りた者はすべて助かっている。
その後
火の気のないカーテン売場から出火していたことなどから原因は不審火と断定され、火災発生から約2か月後には、店内外での目撃証言などから不審な男6人の似顔絵を公開。捜査対象者は約1900人に上ったが、客や業者らが出入りする白昼のスーパーでの犯行のため、不審人物の特定が困難な上、犯人像、動機解明につながる遺留品、情報も乏しく捜査は難航。有力な手がかりのないまま2005年に公訴時効を迎えた。尼崎店は火災発生後無期限休業となり、そのまま営業再開することなく閉鎖され、翌1991年に建物も解体された。その後は長らく更地となっていたが、2004年にマンションが建設された。
1993年、出火対策を怠ったとして、元店長ら2人に業務上過失致死傷罪で有罪の判決が下された。
この火災の発生以降、尼崎中央商店街では毎年3月18日を防災の日として消防訓練が行われている。