事件・事故

栃木県・黒磯市女性教師刺殺事件

バタフライナイフで女性教諭の首など7ヶ所以上を刺して殺害、「キレる」を浸透させた事件

1998年1月28日、栃木県黒磯市(現・那須塩原市)の黒磯北中学校で、3時間目の英語の授業のあと、腰塚佳代子教諭(当時26歳)は授業中の態度が悪かったA(当時13歳)とその友人を廊下に呼び出した。

注意していると、Aはポケットからバタフライナイフ(刃渡り10cm)を取り出して、脅して見せた。

教諭がひるまず言い返すと、Aは教諭の腹部にナイフを突き刺した。

教諭が悲鳴を上げる中、少年はさらに胸や背中など、計7ヶ所以上を刺し、また、別の教諭に取り押さえられるまでの間に、内臓が破裂するほどの強さで女性教諭を蹴り続けた。

教諭は直ちに病院に搬送されたが、すでに心肺停止状態で、1時間後に出血多量による死亡が確認された。

本事件後、バタフライナイフなど鋭利な刃物類の販売が制約され、また、「キレる」という言葉が多く報道で用いられるようになり、世に定着するきっかけとなった。

事件の経緯と動機

事件発生は1998年1月28日であったが、Aは犯行に至るまでに腰塚教諭に対して反感を抱いていた。(後述)

そして、1998年1月28日、英語の課題未提出者を放送で全校に告げられたことで、Aは英語担当の腰塚教諭にさらに反感を強めた。

Aは2時間目と3時間目の休み時間に保健室に行き、さらにトイレに寄ったため、腰塚教諭の英語の授業に約10分遅れた。

この時、教諭から「トイレに行くのにそんなに時間がかかるの」と注意された。

Aは無造作に着席すると、ノートを音をたてて大きく開き、シャーペンの芯を出さないまま、文字のようなものを書いたり、ノートを破り捨てたりしていた。

授業が進むと、付近の生徒と漫画の話をし始め、教諭から「静かにしなさい」と再び叱られた。その後の授業の間、Aは教諭をずっとにらみつけていたが反応されず、プライドを傷つけられたように感じた。

そして、英語の授業が終わる直前、Aは教壇の方を睨みつけて「ぶっ殺してやる」と言い放った。

授業が終わると、腰塚教諭は「ちょっときな」と、Aとその友人を廊下に呼び出し、再び注意した。

殺害までの会話は以下の通り。

教諭「トイレにそんな時間かからないでしょう。何をやっていたの?」
A「気持ちが悪くて吐いていました」 
教諭「先生、何か悪いこと言った?」
A「言ってねえよ」
教諭「言ってねえよっていう言い方はないでしょう」
A「うるせえな!」

Aはそう言いながら、右ポケットからバタフライナイフを取り出し、教諭の首筋に近づけた。ナイフをつきつけられても、教諭は恐れている様子を見せず、次のように言い返した。

「あんた、なにやってるのよ!」

これが腰塚教諭の最後の言葉だった。

その直後の午前11時35分、Aは「ふざけんじゃねえ!」と叫び、教諭の腹を刺した。腰塚教諭は前のめりになって倒れ、友人は突然の出来事に動転し、教室に駆け込んだ。

叫び声を聞いて隣の教室から飛び出してきた男性教諭が止めるまで、少年はすごい形相で女性教諭を何度も刺し、また、内臓が破裂するほどの勢いと力で蹴り続けた。

Aは通報を受けて駆けつけた警察に補導され、また、教諭は直ちに病院に搬送されたが、教諭はすでに心肺停止状態で、1時間後に出血多量による死亡が確認された。

ちなみに、上記のやりとりを見てみると、腰塚教諭がまるで常日頃から生徒を強い口調で叱ることがよくあったと思われるかもしれないが、ある生徒はこの日の教諭について、「1日に3回も怒る先生、初めて見た」と語っている点を補足しておきたい。

少年Aについて

1985年生まれ。家庭は黒磯市の酪農農家で、両親と祖父、曾祖母、それに兄弟3人(Aは末っ子)の7人家族だった。

小学6年生の時、Aの成績は男子の中で2番目だった。ところが黒磯北中学に入ると、思うように伸びなかった。特に英語が苦手で、英語担当の腰塚教諭にたびたび注意されていたおり、Aは日頃から教諭に対して反感を抱いていた。

中学校では、小学生の頃レギュラーだったサッカーを「本当は嫌いなんだ」と言って辞め、テニス部に入った。入学してまもなく、テニス部の大会会場で、上級生に対して荒々しく食ってかかるAの姿を同級生が目撃している。しかし、怒鳴っていた理由や内容についてはわからなかった。

事件の前年の1997年5月から膝の病気のため、激しい運動を禁止されており、Aは部活を辞めた。

この頃から、保健室利用が多くなっていた。同年6月と7月、それぞれ4日連続で学校を休んだことがあった。このときにAは「テストが不安」と母親に漏らしており、担任が5度ほど自宅を訪問し、「がんばれ」と言ったが、様子は特に変わらなかったという。

夏休みには、Aは別のクラスの友人と2人で、繁華街のゲームセンターに足しげく通った。クラスメートと来る時はほとんどゲームはしなかったが、この友人とは最低でも1時間はゲームに興じた。

Aは特にパンチングマシンが好きだったといい、画面にスコアの数字が表示されるたび、少年は「喧嘩してえ」と言っていたという。

また、この友人にだけは心を開いていたのか、事件の直前にAはこの友人に「友達がいなくてさみしい」と明かしていたという。

夏休みが明けた2学期、Aの保健室利用は増えていった。やはりAは英語の授業が嫌いで、英語の前によく保健室に行っていたという。このとき、養護教諭に「精神的に不安定」と判断され、何度か担任が家庭訪問を行ったこともあった。

そして、事件の2~3週間前となる1998年1月、市内で5000円のバタフライナイフ(刃渡り10cm)を購入し、以後、常に持ち歩いていたという。

事件5日前となる1月23日の、2時限目に入る前の休み時間、教室の後ろの隅でAは4、5人に囲まれ得意そうにナイフを回した。この時Aは級友から「お前じゃなくても、できるぞ」と言われ級友にナイフを手渡し、級友が同じように回転させる姿を見つめながら、残念そうな顔をしていたという。

ちなみに、前年の1997年5月頃、黒磯北中ではカッターナイフなどで自分の腕に文字を刻む「生命(いのち)彫り」という遊びが流行した。マンガの影響を受けたもので、学校は生徒と父母に刃物を持ってこないよう文書で指導したばかりだったという。

同級生によると、クラスに仲の良い友人が5人ほどいたが、中心的な存在でもなかったという。普段から「むかつく」とはよく口にしていたが、「殺す」と言ったのは事件の直前が初めてだったという。

その後

取り調べに対してAは「最初は(注意を)聞いていたが、だんだん腹がたってきて、脅かしてやろうと思い、ナイフを取り出した」「俳優がナイフを使っているのを見て格好良いと思い、級友に自慢できるので学校に持っていった」と供述した。

ちなみに、この「俳優がナイフを使っているのを見て」というのは、1997年にCX系で放送された『ギフト』というドラマのことで、木村拓哉がバタフライナイフを使用するシーンがあったため、事件以後の放送は打ち切られ、実質的に「お蔵入り」となっている。

黒磯署の補導後、県北児童相談所が少年を宇都宮家裁に送致。宇都宮家裁はAを教護院に送致することを決めた。

その後、1999年4月に腰塚教諭の遺族4人がAの両親を相手に1億3800万円の損害賠償請求を提訴した。

これに対し、2004年9月15日、宇都宮地裁・羽田弘裁判長はAの両親に対し、共同不法行為責任があると認定し、8200万円の支払いを命じる判決を下した。

ABOUT ME
ごぼうちゃん
ごぼうちゃんです。気になったコトを、書いたりつぶやいたりしています。Twitterのフォローもよろしくお願いします。。。